教育について 教育について

教育について

看護部では、看護師一人ひとりが思い描く看護を実現できる職場でありたいと考えます。
そのために、多彩な進路、充実した教育体制を整え、あなたの夢をサポートします。

  • 看護教育方針
  • クリニカルラダー
  • 卒後研修
  • 役職研修
  • 介護職員研修
  • 専任師長・認定看護師の紹介
  • 看護研究の紹介

看護教育方針

クリニカルラダーに基づき、専門職業人として患者・利用者一人ひとりに質の高い看護サービスが提供できるよう、それぞれの成長段階に応じた教育的支援を行います。

  • 1. 民医連運動の理念と現状について学び、患者の立場にたった医療、看護ができる看護師を育成します。
  • 2. 科学的な根拠に基づき、安全、安心の医療ができる看護師を育成します。
  • 3. 地域の人々の健康づくりができる看護師を育成します。
  • 4. 医療チームの一員として他職種との連携をとり、民主的集団医療が出来る看護師を育成します。

クリニカルラダー

組織的な支援のもと、個々と看護職場全体のレベルアップをめざします。

ひとりひとりの看護師の臨床能力段階の到達レベルを明らかにし、到達レベルに合わせた研修計画をもとに、育成支援を行います。院内だけでなく、集合研修や看護協会などの外部研修等も組み合わせ、面談を通じて評価を行い、次のステップをめざしていく研修システムです。

image

目的

高度化・多様化する医療に対応できる臨床実践能力・専門的看護能力・管理能力の向上をめざし、民医連看護職員が生涯にわたり専門職業人として成長することを支援します。

対象

平和会に所属する全看護職員
 対象到達目標
ラダーⅠ
卒後1年目
新卒および既卒の新入看護職員 1.医療活動方針、看護部方針、職場方針を理解できる
2.日常生活動作援助のための基本的知識、技術態度を身につけ、看護ケアが安全、確実に実践できる
3.看護師(チームメンバー)の役割と責任を果たすことができる
4.研修・看護実践を通して、看護の知識を深められる
5.個々の看護実践をまとめて発表できる
ラダーⅡ
卒後2年目以上
新卒および既卒の新入看護職員 1.所属する職場の一員としての役割を知り、行動できる
2.看護過程をふまえた個別的ケアができる
3.医療チームの一員として他職種と連携し、役割を果たすことができる
4.研修学びを看護実践の場にいかすことができる
5.課題に取り組み、看護実践をまとめ、発表できる
ラダーⅢ
リーダー
チームリーダーやコーディネーターの役割、職場運営が出来る看護職員 1.医療活動方針・職場方針・看護部方針を推進する
2.看護過程の展開の指導ができる
3.看護チームではチームリーダーのコーディネーターの役割が遂行できる
4.教育計画を推進できる
5.看護研究に取り組むことができる
ラダーⅣ
エキスパート・管理者
看護管理と専門分野を担う看護師 1.医療の活動方針・看護部方針・職場方針に参画できる
2.看護実践において創造性と専門性を発揮できる
3.情勢をふまえた管理能力を身につけ行動できる
4.教育計画の立案と推進ができる
5.看護研究の支援ができる

ラダーレベルの決定

看護管理者は、目標管理面接において本人と話し合い決定する。

評価

ラダー評価表と業務に対する態度評価に基づき、目標管理面接で自己評価と他社評価を行う。

卒後研修

信頼される看護師に〜自信がつく研修です〜

新人看護職員研修ガイドラインに沿って、法人内の医師や技師の協力を得ながら基礎研修を行っています。新人看護師が自信を持って一歩ずつ能力を獲得していけるよう、ひとりひとりに合わせた研修計画を立てつつ、丁寧な指導と同期の集合研修を大切にしています。またメンタルサポートにも力を入れており、悩みごとや相談ごとには担当看護師が第三者的にかかわることで、早期の悩み改善を図っていきます。

目的

高度化・多様化する医療に対応できる臨床実践能力・専門的看護能力・管理能力の向上をめざし、民医連看護職員が生涯にわたり専門職業人として成長することを支援します。

対象

新卒看護師

卒後1年目のスケジュール

4月上旬 ・法人全体新入職員オリエンテーション
・看護部オリエンテーション
・看護技術研修
・奈良民医連新入職員交流合宿
image
4月中旬~下旬 ・病棟への配属
・日勤患者受け持ち業務
・看護協会新人看護師研修開始
image

arrow

9月 ・夜勤務デビュー
※習熟度を見ながら時期を決めています。

arrow

11月 ・奈良民医連卒後1年目研修合宿

arrow

2月 ・きらり看護発表会(事例発表)

arrow

3月 ・卒後1年目研修卒業式

役職研修

看護管理者研修会

目的

  • 1. 科学的管理と民主的運営について理論的、実践的に学び管理力量を向上させる。
  • 2. 役職者個々の力量を引き上げ、集団としての指導力をたかめる。
  • 3. 県連内、法人、院所の交流をはかる。

対象

看護管理者

主任研修会

目的

  • 1. 主任の役割について学び、管理者の補佐ができるようになる。
  • 2. 職場での看護師育成の中心的役割が担えるようにする。
  • 3. 県連内、法人、院所の交流をはかる。

対象

看護主任

介護職員研修

新人研修会

目的

  • 1. 自分の配置場所の業務ができるようになる。
  • 2. 専門的職業人として基礎的な知識、技術を身につける。
  • 3. 安全、安心の介護について学び、実践できる力を身につける。
  • 4. 介護士として、組織の一員として行動できる。
  • 5. 院所の活動方針、看護部方針、職場方針を理解できる。

対象

看護主任

一般研修会

目的

介護部門全体の質の向上をはかる。

対象

介護部門全体

専任師長・認定看護師の紹介

専任師長

緩和ケアきずな担当師長

看護師は、ひとの誕生・小児、成人、老年期、そしてその方が精一杯生きてこられ、死を迎えるそのときまで、ご家族がご遺族となられたそのときも、真摯に向き合い、「生ききられること」を見守らせていただくこと、そばに居させてもらうことがしごとだと思っています。
ただあなたの苦痛に気持ちを寄せ、私がどのようにして差し上げたいという気持ちではなくあなたが何を望まれているかに焦点をあてることに全力を注いでいます。

~経歴~
1995年より看護師として働き始める。
2009年より認定看護師登録をいただき、「地域がん診療連携拠点病院」、「緩和ケア病棟」、「社会医療法人平和会吉田病院地域緩和ケアサポートきずな」にて様々な人生の先輩方から多くの学びをいただいてきました。

image

鳥井千嘉 緩和ケアきずな担当師長
(緩和ケア認定看護師)

認知症ケア担当師長

認知症担当師長となって、平和会吉田病院の認知症の方々を対応している様々な場で、今までの認知症の患者さんと関わってきた経験や知識を活かせる機会が増えました。

現在は在宅に訪問して、ご本人・ご家族を支援している事業者との関わりが多くなり、ご本人の生活を支えようと努力されている実態も知る機会となっています。その中で、ご本人の思いや身体の苦痛を汲み取って伝える大切さも学べる機会となっています。

image

石田晶美 認知症ケア担当師長

キャリアップ制度の紹介

認定看護師を目指す人々を支援する制度となっています。
  • ・奨学金制度あり
  • ・長期にわたる勤務保障あり

看護研究会の紹介

2013年から平和会看護研究会に継続して取り組んでいます。

県内の看護大学の支援を受けながら進めており、また、年間を通じてサポートする仕組みがあります。

image